胃下垂の確定診断〜痩せ型という負債〜

胃下垂を確定させるために胃バリウム検査を受けてきた。
結果、見事に胃下垂。骨盤まで下がっている胃下垂

そりゃー膀胱が押しつぶされているから頻尿にはなるし、小腸大腸も押しつぶされているんだから便秘にもなるよ。
IBSが増えているのはLGS系とともに胃下垂の増加も関係しているといわざるを得ない時代になっているのだろう。




胃下垂は胸板が薄くて痩せている人がなりやすいそうだ。


バリウムの後の診察で先生が「あなたは痩せ型だから。よくあること。病気じゃないから。腹八分目だな」と。


あなた痩せ型だから…摂食障害を始めた頃、あるいは初期から中期にかけて「あなた痩せている」は一番言ってもらいたかった台詞だしそれを目標に生きてきた。
なのに、今は一番、別の意味で刺さる言葉。

痩せていることなんて何の価値もない。
お願いだから胃よ、低位置に戻って、栄養をちゃんと吸収してください。



…なんて、今更遅い。過去は清算できないし今があるのは過去が土台になっているからであって、
過去が間違っていたと分かったところで過去からの大いなる負債は何も変わらない。


胃下垂は筋力の低下も要因らしい。
腹吐きの弊害かもしれないしカリウム低下で筋肉を溶かしていったのかもしれない。

あるいは散々冷たい水とかアイスクリームを食べてきた過去が胃下垂を助長させていたのかも知れない。
腹吐きのときに使っている大量の水が胃を10年イジメてきたんだから、もう無理なのかもしれない。






胃下垂になると太るんですよね? 食べては横になるを繰り返していると食道が伸び...






kounotori_hさん

胃下垂になると太るんですよね?

食べては横になるを繰り返していると食道が伸びてしまい胃下垂になるようですが、
そうなると腸が圧迫され食べ物がなかなか流れていかなくなり、長時間消化吸収をすることになるのと、
胃腸の筋肉が衰えて基礎代謝が落ちることとで、太るんですよね?

確か医学的には、胃下垂は太ると言われていたはず。

食っちゃ寝をしている太ったタレントさんも皆さん胃下垂かつ逆流性食道炎ですし。

食っちゃ寝をしていた知り合いも胃下垂になり太りました。
胃もたれも激しいようです。

なのに、胃下垂は太らないと言う人が多いのは何故ですか?


ちなみに自分は大食いですが痩せていて、胃下垂ではありません。
消化が適当でとても早いせいだと思います。
消化に時間がかかるようになれば太りそうだなと思うので、自分も胃下垂になれば一気に太る気がします。
補足胃で停滞するから食物が胃酸によく晒されて細かく消化されるのでは?
腸でも停滞するからよく吸収されてしまうでしょうし。
食っちゃ寝とは食べたらすぐ横になるという意味でした。
知り合いは食べる量はすごく少ないのに胃下垂になって太りました。確かに食欲不振にもなっていました。なのにぶくぶくと…。
胃下垂ではない自分とは真逆です。
原理は知りませんが医学的には胃下垂は太るとなっていますよね。
実際どうなのでしょうね。









ベストアンサーに選ばれた回答


hikaru8966さん

1.胃下垂は様々な要因で起こるが、
「胃を支える筋肉や脂肪の少ない痩せ型で長身の人」がなりやすいと言われている。
その状態で、暴飲暴食、過労、 不安などによるストレスが引き金となり、胃での消化が悪くなって胃に食物が溜まりすぎてしまったために引き起こされることが多い。

つまりもともと痩せている人が胃下垂になりやすいという説。



2.口から入った食物は、胃を経て十二指腸、小腸へと消化されながら進み、栄養素のほとんどは小腸で吸収されます。
しかし、胃が下にあることで、食物が胃で滞在する時間が長くなり、栄養素がなかなか吸収されません。
ですから、食べているわりには栄養がとれないことになります。
また、食物が胃に残っているので、胃酸が過度に分泌されてムカツキが起こり、食欲不振になり太りにくいという傾向があります。

という説。でも胃下垂の人って大食いが多いですよね。これはなんか違う気がします。



3.胃下垂になると食べた物がうまく消化できず、胃の中に食べ物が停滞した状態が長く続き、消化不良になってしまうといわれ、
通常の胃の消化率に対し、胃下垂の人の胃の消化率は、約1/3程度悪いことがわかっています。胃下垂は、消化吸収が悪いため、摂取した食べ物がカラダの栄養になりにくいのです。
胃下垂は食べた物が栄養になりにくいので、太りにくくなり、減量したい人には良いですが、悪影響もあります。
それは、膨満感・ゲップ・胸やけ・胃の痛み・胃もたれ・便秘などを引き起こす場合があるのです。栄養の吸収が悪いことで、肌荒れなどの症状がでてくる恐れもあります。





共通して言えることは、消化不良により食べた量に見合った栄養吸収ができないため、結果太りにくいということではないでしょうか。
長時間消化はするが、吸収はできていないということですね。
食っちゃ寝してれば誰でも太ると思います。それが原因で胃下垂になった人は、そんな生活だから太ったとも言えます。
太る人は胃下垂が原因ではなく他に原因があるのでは?

http://www.youtube.com/watch?v=kKQ3uhOsub0

胃下垂とは、ものを食べた後、胃がその重さに耐え切れず垂れ下がり、骨盤の上を結ぶジャコピー線よりも、胃角(鉤状の曲がりの内側の最低点)が下にのびてしまう状態のことを言う。

胃そのものが下に下がっているのではありません。

胃の上の位置は通常であって、下の位置がヘソよりも下に下がっている事を言います。
いわゆる長い胃になっている事を言います。胃下垂になると、他の臓器、例えば腸、腎臓なども下がってしまいます。胃下垂は内臓下垂症の中の一部分的なものです。

胃が通常より長いだけでは何も苦痛は感じません。胃下垂に伴って胃炎が起こっていると胃の痛み、食欲不振等が表れます。

胃を支えてくれる筋力や脂肪のないやせ型の人が胃下垂になる。胃下垂でやせるのではなく、やせたから胃下垂になるのである。そして、一見痩せて見える胃下垂の人の胃は、食事をすると腸の前まで垂れ下がり、下腹が出てしまう。

胃下垂は、胃アトニーを併発する事が多いとされます。胃アトニーは消化力が低下する為に胃に食べた物が長く留まり、胃もたれ、膨万感などが現れます。

胃下垂の悪い点
胃では胃液と共に蠕動運動(ぜんどううんどう)により消化活動をしている。胃下垂である胃を調べてみると、この蠕動運動をまったくしていない。胃下垂になると上手にものが消化できず、胃の中にものが溜まった状態が長く続き消化不良になってしまう。通常の胃の消化率に対し、胃下垂の胃の消化率は、およそ1/3ほど悪い。

[胃下垂の人の症状]
膨満感・ゲップ・胸やけ・胃の痛み・胃もたれ・便秘
胃が消化不良を起こすと、食べた物の栄養を十分に吸収できなくなり、その弊害として肌荒れなど、様々なところに異常が出てくる恐れがある。 その上に、消化できないものを必死に消化しようとするため、胃酸が多く分泌され胃酸過多になる。 要するに、消化不良でありながら胃酸過多という最悪の状態になってしまう。これは、胃炎、潰瘍を起こす危険性の高い状態である。何を取っても胃下垂には良い所など一切ない。
下がった胃は冷たくなり、冷たい胃のために、全身が冷え性になります。
冷えた子宮は、妊娠しにくくなります。
前立腺は冷え、肥大し、尿が出にくくなります。
便秘にもなります。
胃が下に下がると、下腹が出て背中が丸くなり、姿勢が悪くなります。

http://ok-hado.ftw.jp/u25325.html